スタッフブログ
事故に遭った 整形外科でリハビリできる?
こんにちは!宮城県仙台市青葉区 桜ヶ丘バランス整骨院です!
今回は交通事故に遭った際、整形外科でリハビリはできるのか?という疑問にお答えしていきますね!
結論からお伝えすると、仙台市の整形外科にて交通事故のリハビリは可能な場合もあります。
整形外科でリハビリを行うまでの流れを説明します。
【整形外科でリハビリを行うまでの流れ】
①交通事故に遭ってしまってから2週間以内に整形外科に受診して診察を受けます。
②整形外科医の指示のもと検査を行い、診断をもとに患者さんの状態に合わせて治療の提案をします。
③医師の診断にもとづいて、国家資格を持った理学療法士や作業療法士によるリハビリ治療や物理療法(電気治療)をしています。
④必要に応じて炎症鎮痛薬や湿布薬を処方します。
これが整形外科でリハビリを受ける流れになります。
交通事故後のリハビリはとても大切!
リハビリは交通事故後だけに限ったことではありませんが、特に交通事故後のリハビリはとても大切です。初めのうちは痛みがなかったとしても、日が経つに連れてだんだんと痛みが出てくる場合があるので、交通事故に遭った際は身体に ”異常がなくても必ず” 診察を受けましょう。
交通事故で一番負傷しやすい場所は首のむち打ち(頸椎捻挫)です。
首だけではなく肩の方まで痛みが広がってくることもありますが、首肩の痛みはリハビリで緩和することが可能です。
当院では理学療法を行うリハビリ器具を揃えており、医師の診断のもと柔道整復師の手技での治療を行っております。
整形外科の強み
①レントゲンやエコーMRIといった検査機器を用いての診断ができる。
②早期のリハビリができる。
③医師の診断にもとづいた治療ができる。
④湿布薬や飲み薬の処方ができる。
⑤診断書を書いてもらえる。
上記のように、整形外科には整骨院では対応できない強みもあります。
全ては交通事故に遭われた ”患者さん本人の意思で” 整形外科に通院するか、整骨院に通院するかを選択することができるので、自分のライフスタイルに合ったリハビリや治療を受けていただきたいです。
交通事故でケガをされてしまいますと、リハビリと治療等で生活リズムが大きく変わってしまい、時間も精神的にも影響を受ける事が大きくあります。
当院では ”患者さんが早期に今までの生活に戻れるように” 日々精進していきます。
事故直後は痛みを感じないこともありますが、身体は相当なダメージを負っています。
後遺症が残ってしまい、生活に支障が出てしまうということがないように、事故後はすぐに医療機関に診てもらうようにしましょう。